日本人は自分の国を知らない。かつては帝国主義勢力が植民地化したのは、教育カリキュラムでも同じこと、つまり透明性のない歴史を適用する可能性が高いからだ。
多くの日本人の学童から日本人の成人まで、インドネシアや他の東南アジア諸国が第二次世界大戦中に日本によって残酷に植民地化されたことを知りません。
したがって、この限られた歴史的情報の悪影響は、否定するまで防御する傾向があるとしても、人々が洗脳されて明確になることがあるということです。
歴史を知ることは前の世代がしたことをしないことを学ばなければなりませんが、最終的に腐敗を隠すことは、特に今のような技術の時代では常に匂いを嗅ぐことができます。
そのため、歴史的操作の存在は、日本人の自国に対する無関心な態度を引き起こし、さらには誇らしげになり、国を政治エリートに支配されることになります。

彼らの学校の歴史の教科書の冒頭の段落:
「戦争が終わってから、日本は平和を愛し、世界の平和を積極的に推進する国になりました。私たちはインドネシアを大いに助けてきました。それを身に着けていないものを思い出すよりはましではありませんか?」
祖父や慰安婦の被害者だった女性は、そのような言葉を額面通りに受け取れなかったのかもしれませんが、直接の被害者ではなかった私にとっては、それが日本人の姿だとしか理解できませんでした。彼らはまた、多くの外国の利益の影響によるものです。


日本の歴史書の論争
日本の歴史教科書論争は、日本の中等教育(中学校および高校)で使用される政府承認の歴史教科書の論争の的となる内容を含んでいます。この論争は主に、第二次世界大戦における日本帝国の行動を白塗りしようとする日本のナショナリストの努力に関連していた。 もう一つの深刻な問題は、第二次世界大戦、日本の戦争犯罪、そして20世紀前半の日本の帝国主義を描いた政府承認の教科書です。歴史教科書論争は、特に戦争中に大日本帝国の犠牲となった国々において、国内外で深刻な問題となっています。 国家教科書改革の努力にもかかわらず、1990年代後半、日本の教科書には、南京大虐殺、731部隊、第二次世界大戦の慰安婦、過去の超国家主義者の署名に直面したすべての歴史的問題への言及が最も一般的に含まれていました。 2000年に発行された最新の物議を醸す教科書、新歴史教科書は、ほぼすべての日本の学区によって描かれました
歴史教科書問題(れきしきょうかしょもんだい)では、歴史教科書の記述や、ある歴史の認識や解釈をめぐって関係各国で発生した諸問題を扱う。歴史教科書問題がしばしば話題にあがる地域としては、第二次世界大戦の敗戦国(旧枢軸国)であるドイツおよび日本の周辺地域が挙げられる。
日本の周辺地域では、日本国・中華人民共和国・ロシア連邦・大韓民国間で、教科書の記述と歴史認識について論争となることが多い。日本の教科書問題は、中国では「歴史認識問題」と呼ばれ、韓国では「歴史歪曲問題」とも言われるが、韓国は国内の保守派と革新派の対立から独自の教科書問題も抱える。また日本では、教科用図書検定(教科書検定)や教科書採択も議題になる。
インドネシアの教科書最近、
唯一報道で伝えられているのはインドネシアでオランダ軍と対立した結果オランダから大変恨まれたが今上(2019年5月までの)天皇が関係改善したというストーリーです。ヨーロッパ目線が強いです
日本の学校は意見が分かれる問題を話し合うことはなく正解を教えます。ですから、物事を両面から捉えるのが苦手です。例えば上で引用した教科書には「インドネシア語の言語政策」について書かれていますが、これだけを取り出して「やはりインドネシアを解放してやった」などと言い出す人が現れます。現実には両面あるのでどちらも含めたのが「正しい」評価なのですが、良いか悪いかを決めたがるところがあると思います。
結論
- 日本人はナショナリズムに無関心であると教え込まれており、狂ったナショナリストである政治は政治家にならなければなりません。これは、第二次世界大戦のような戦争を開始しないようにするためのアメリカの目標です。
- 日本の歴史は、日本の共産主義運動を根絶するために支援された日本の右翼に「顔」を与えるために戦争の残虐行為を排除するなど、連合国の占領によって修正され承認されました
- 快適に暮らすことに慣れている日本人は無関心で無関心になり、他国の苦しみ、特に彼らと一緒に暮らす韓国人の苦しみにそれほど敏感ではなくなります
- 現世代の日本は、過去からの歴史的および政治的操作の犠牲者である可能性があります。景気後退のため、両親の世代や過度の経済的栄光の時代を楽しんだベビーブーム世代のような欲求不満の若い日本人の気を散らすことはできません。
source:
- digitalcommons.fiu.edu/cgi/viewcontent.cgi?
- thediplomat.com/2016/12/imperial-japans-southeast-asia-offensive-in-retrospective/
- hansard.millbanksystems.com/commons/1941/dec/08/prime-ministers-declaration#column_1358
- www.nippon.com/ja/features/c00105/
- www3.nsknet.or.jp/~yoji-yoko/index.htm